NFTアートの買い方&売り方

「NFTってすごいかも…でも、どうやって買えばいいの?売るには?」

そんな疑問を持つあなたへ。

今回は、NFTアートの買い方・売り方について、ガイドしていきます!

まず、NFTを売買するために必要なものがいくつかあります。

以下のステップを踏んでいけば、あなたもすぐにNFTの世界に飛び込めます!


ステップ1:仮想通貨ウォレットを作る

NFTの売買には、仮想通貨(主にイーサリアム)を扱えるウォレットが必要です。

初心者におすすめなのは「MetaMask(メタマスク)」。

MetaMaskは無料で使える拡張機能型ウォレットで、ChromeやBraveなどのブラウザに追加できます。スマホアプリもあります。

ウォレットを作成すると「ウォレットアドレス(あなた専用の口座番号のようなもの)」が発行されます。このアドレスを使ってNFTを購入したり、資産を管理するわけですね。

⚠️注意:ウォレット作成時に表示される「シークレットリカバリーフレーズ(秘密の鍵)」は絶対に他人に教えないでください。これを知られると、あなたの資産は簡単に盗まれてしまいます!


ステップ2:仮想通貨(主にETH)を入金する

ウォレットができたら、NFTを買うための資金=仮想通貨(ETH)を用意します。

ビットフライヤーやコインチェックなどの国内取引所で口座を作成し、銀行振込などで日本円を入金→ETHを購入→MetaMaskに送金、という流れです。

この送金手続きが初めての方にはちょっと緊張するかも。でもご安心を。一度経験してしまえば、とてもシンプルですよ。


ステップ3:NFTマーケットプレイスに接続する

NFTアートを購入するには「マーケットプレイス」というNFTの売買所を利用します。

有名なものだと以下の売買所があります:

  • OpenSea(オープンシー):世界最大のNFTマーケットプレイス
  • Blur(ブラー):上級者向け、取引スピード重視
  • Foundation(ファンデーション):ハイクオリティなアート作品が多い

MetaMaskと接続することで、ウォレットの中身を使って直接NFTを購入・出品できます。


ステップ4:NFTアートを購入する

気になるNFTが見つかったら、「Buy Now(今すぐ購入)」ボタンをクリック。MetaMaskが立ち上がり、ガス代(ネットワーク手数料)込みの最終金額が表示されます。

承認すると、ブロックチェーン上で取引が記録され、あなたのウォレットにNFTが届きます!

✅ 購入完了!これであなたもNFTホルダーの仲間入りです。


ステップ5:NFTアートを売る方法

売るときは、持っているNFTをマーケットプレイスで「出品」します。

出品方法は簡単:

  1. 所有しているNFTを選ぶ
  2. 「Sell(売る)」ボタンをクリック
  3. 価格(ETHで設定)と販売期間を指定
  4. 承認すると、販売リストに掲載されます

NFTが売れると、販売価格からプラットフォーム手数料とロイヤリティ(作者に入る報酬)を差し引いた分があなたのウォレットに入金されます。

⚠️ 注意:ガス代が高騰しているときは、出品や取引に多くの手数料がかかることがあります。なるべくネットワークが混雑していない時間帯に行うとよいでしょう。


⚠️ 詐欺に注意!

NFT界隈には残念ながら詐欺も多いです。

  • 有名プロジェクトを装った偽サイト
  • DMで突然届く「無料でNFTがもらえる」詐欺
  • MetaMaskのパスワードを聞いてくる悪質アカウント

これらには絶対に引っかからないように!


🔐 セキュリティを高めるための鉄則:

  • URLは必ず公式からアクセス
  • 秘密鍵は絶対に誰にも教えない
  • 二段階認証は必ず設定する

NFT取引はまだ新しい分野なので、自分の身は自分で守る意識が大事です!


ここまでで、NFTを「買う」「売る」方法がなんとなくイメージできたと思います。

最初は怖くても、1つ購入してみれば意外と簡単。

SNSのアイコンなど購入しやすいものも販売されているので、トライしてみるのもありかかも!あなたにもすぐにできるはずです!


次回は、NFTが使われているゲームの世界「Play to Earn」についてご紹介します。

ゲームしながら稼げる時代…気になりますよね?お楽しみに!